【東京日帰り登山レポ】御岳山めっちゃ良かった!ちゃんと登りたいけど体力ゼロの登山ビギナーに向けて、高尾山よりオススメしちゃうかも

 

f:id:Oh_mycop:20181005002624j:plain

こんばんは。傾斜地耐性ゼロの脆弱、おーえだまいこです。
沢沿いを歩きながら植物や野鳥を見たり撮ったりするので山歩きは大好きですが、階段や坂を登るという行為がとてもへたくそです。 

でもきちんと登りたいんだなぁ             えだを

 さて、皆さんは山登りしたことありますか?
東京でお手軽に山登りをしようと、真っ先に浮かぶのが「高尾山」なのではないでしょうか。
標高599mで、世界で一番登山客が多い山です。

 

筆者は年1で高尾山へ行く感じのゆるい高尾山ラバーです。
まあ今回は高尾山の記事じゃないんですけど!

そんな私はつい先日、

 

たまには他の山行くか

となり、

9/29 青梅にある御岳山へ行ってきました🗻

 

とーーーってもよかった…人間の存在を意識せずに、いわゆるマイナスイオン的な癒しを感じることができました。

ひょっとしたら高尾山より好きかもしれない…と思うくらいには魅力あふれる山でした。

 

ではでは、

疲れたくないけどがっつり山を感じたい…

と感じているそこのあなたのために!

 

御岳山の 

・登ったルートの雰囲気

・私の体力は無事か

・高尾山より好きかもしれないところトップ2

 

などを紹介していきたいと思います。

 

 

はじめに

御岳山とは?

青梅市にある山です!!!
新宿駅で中央線青梅行→青梅駅奥多摩行きに乗り換え→御嶽駅
からのバス&ケーブルカーで行きます。片道1.5時間ほど。

8月はレンゲショウマが咲き、11月は紅葉が見頃。
宿坊が20軒もあるので、一泊して夜行性のムササビ観察をするにもオススメの場所です。

パワースポットも沢山あります。
jin-power.com

 

【2018年、御岳山で忍者になれる!?】
momiji.tenku-geisha.com

2018年10月13日〜11月25日の間開催される「天空もみじまつり」で、「天空忍者屋敷」というイベントが開催されるそうです(⌒▽⌒)

 

野人流忍術(野忍)は、自然豊かな野外環境を活用した忍術修行プログラムです。 流派を超えて、現代社会で役立つ現実的な忍術を追及し、技だけではなく、根底に流れる「和の心」に触れ養います。
                        https://www.yajin-ninja.jp/ より引用

 

よければ是非!笑

 

そんな御岳山に登った感想はというと…結論から言うと、今回の岳山の登山ルートに過酷な山道はなかった!です。

 

やったあ〜〜🎉🎉

 

ただ、山に辿り着くまでが結構かかるので、そこはお覚悟ポイントです。

 

 おすすめ情報サイト

↓行き方は大方こちらのサイトを参考にしました!写真付きでとてもわかりやすいので、ビジターセンターまではこれを見ながら行きました。
www.yamagirl.net

 ↓現地の最新情報が見るならここ。

例えば先日の台風などで通行止めになっている場所とか、見頃の動植物の情報が載っているのでオススメ💡
www.yamakei-online.com

↓現地情報やビジターセンター主催のイベント情報が載っているこちらもおすすめ!

ただの山歩きじゃなくて、ガイド付きの自然観察に参加するのも良いと思います。

御岳ビジターセンターhttp://mitakevc929.ec-net.jpmitakevc929.ec-net.jp

 

とはいえ!登山情報系サイトには落とし穴がある


今しがた紹介したサイトのように、ルートや所要時間を丁寧に教えてくれる情報サイトが今ドキは沢山あります。とてもわかりやすいので、普通の人間はこれを参考に登れば特に滞りなく登山を楽しむことができます。

ですが、登山情報=山を登るための情報=山登りができる人のための情報

なんです!わりと

「登る」という行為を無理なくできる人のための情報です。

階段10段で息を上げるレベルの私には…

 

正味な話、信用できない

 筆者のような一般レベルの体力にも及ばない脆弱にとって一番気になるのが 

このコース、どれくらい登り道あるんだろう…?

です。
もちろん検証しましたよ!

 

ちょいとコラム【いかに私が山登りを苦手とするか】

学生時代、筆者は野生的なゼミにいました。メンバーと登山に行った時のことなのですが、登山好きの同期が決めた優しい(?)ルートが過酷すぎて、どれだけ心臓を動かしても身体に酸素が回りませんでした。このまま動けなくなって死ぬのだと思いました。

瀬戸際のマイペースで最後尾を維持するも、みんなが私を待ち過ぎるおかげで私の休憩時間が少ないとか…
山頂に着いた後は下山かと思いきや、何故か登り道を歩き見晴台に行ったり…地獄&地獄

f:id:Oh_mycop:20181003213650j:image

↑教授に押されながらしんがり(最後尾)を務める筆者

山を登れる人には私の体力のなさが伝わらないのです。
高尾山のことを「丘」と呼ぶ人もいるくらいです。
この価値観は永劫に交わることはありません。


したがって、「登山情報サイト」も、私のような脆弱が山を歩きたいと思っているなんて知らないでしょう。


…なので、心の底から体力がない!とか、疲れたくない!という心の叫びを真摯に受け止め、「体力ゼロ奴にはちょっと覚悟が必要な場所」もちゃんとお伝えしますね。

 

今回の道のり概要

御嶽神社」→「ロックガーデン」→「綾広の滝」→「天狗の腰掛杉」を歩きました!

f:id:Oh_mycop:20181002161103j:image
画像:御岳登山鉄道より引用

 

山登りスタートまでの道のり

御嶽駅近くのバス停から西東京バスケーブル下まで→滝本駅からケーブルカーに乗り「御岳山」に到着→武蔵御嶽神社に向かう途中のビジターセンター(中央より少し右)でオススメコースを教えてもらう→そして山へ

散策マップだと距離感が掴めませんが、山歩きのメインルートは図の外側に散らばっています笑

私が歩いたコースは、左側周辺です。

【御岳山駅〜武蔵御嶽神社】 高低差約100m(やばい)

ケーブルを降りてもすぐ山ではありませんでした。

ゲートをくぐり、しばらく平坦な道を歩きます。

f:id:Oh_mycop:20181002164141j:image

今の時期だと、ツリフネソウという植物がキレイに咲いています。

f:id:Oh_mycop:20181002164357j:image

めちゃんこオシャレなハエもいた!ミドリバエという種類らしい(まんま)

 

そして平和もつかの間、雑木林沿いの小道を抜けると、最初で最後の「お覚悟ポイント」が現れました。

まだ山じゃなのに!!

参道の容赦ない坂道が現れたのです。最初は人間の歩く道だしなーと甘く見ていました…

参道沿いに立ち並ぶ宿坊の数々はとても良い雰囲気で、古き良き日本情緒にときめき。

 

でもそれにしても傾斜が急すぎやしないかい

 

歩くこと10分ほどで「御岳ビジターセンター」に到着。建物に入るわずか十数段の階段でさえしんどい…(⌒▽⌒)

これはやばいぞと思ったので、中のスタッフに出来るだけ辛くないルート」を教えてもらいました!後述しますね。

 そしてまた歩くこと15分ほど。
やっと神社の入り口らしき鳥居が!

f:id:Oh_mycop:20181002173813j:image
しかし、参道が終わっても続く登り道😭
f:id:Oh_mycop:20181002173810j:image

段にはたまに鬼がいます😭こわ

 

 

f:id:Oh_mycop:20181002173807j:image

階段を登りきると、やっと到着!✨
厳しいおいぬ様がお出迎えです。

f:id:Oh_mycop:20181002173816j:image

境内には沢山の社があり、色々なおいぬ様がいます。


f:id:Oh_mycop:20181002173802j:image

おしりの穴も丁寧なおいぬ様像です。

 

はぁ癒された

 

f:id:Oh_mycop:20181004000633j:plain

おみくじも引きました。凶!!

_人人人人人人人人人人人人_

> する事なすこと不順なり <

 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

たくさんのおいぬ様とパワースポットパワーを浴びて元気が出たので結果オーライです、本当。

f:id:Oh_mycop:20181003230144p:plain

↑一番しんどかったのは地図のここ

移動時間:約35分 傾斜:高低差約100m(やばい) 体力:疲れた😂

 

参道がしんどかったのは割と本当ですが、距離は大したことないので大丈夫!
道が広いので後ろがつかえることもありませんでした。ゆっくり登りましょう。

 

ビジターセンターおすすめのゼロ体力初心者ルート

概要で述べた通り、
御嶽神社→天狗岩→ロックガーデン→お昼ご飯→綾広の滝→御嶽神社アゲイン

が、1番傾斜の緩やかなコースだと教えてもらいました。

七代の滝というパワースポットを巡るのが主流らしいですが、急勾配過ぎるので諦めた方が良いとのこと笑

 

そういう情報待ってた!🙏

 というわけで神社からスタートです🚶

 

御嶽神社〜天狗岩】

 

f:id:Oh_mycop:20181002181733j:image

f:id:Oh_mycop:20181002181751j:image
f:id:Oh_mycop:20181002181635j:image

着いた!笑

天狗岩に着くまで、粘菌ときのこの写真しか撮ってませんでした、やらかし。

移動時間:約40分 傾斜:ゆるゆる下り 体力:余裕

下りなのでね、体力いらずの道でした。

ただ、「天狗岩」。こいつは強者でした。
ただの岩じゃない、登れる岩です。

ぜひ登ってみてください。

降り方がわからないって高いところあるある

 

 【天狗岩〜ロックガーデン】 

f:id:Oh_mycop:20181002182909j:image

最初10分程下ると沢に出ます。

まだガーデンと呼べるほどの規模ではないけど若干のロックみ。
沢を越えたら緩やかな登り道になりますが、緩いし沢沿いだし、全然余裕!✨

水の音を聴くと生きた心地がするの山あるある


f:id:Oh_mycop:20181002183047j:image

コケ(シラガゴケの仲間たち)とキノコ(ヒナノガサ)

f:id:Oh_mycop:20181002185528j:image

気になるきのこ


f:id:Oh_mycop:20181002182901j:image

着いたような、そうじゃないような笑f:id:Oh_mycop:20181002182903j:image

これは着いた感じ!笑

なんたって突然大きい岩が増えた\\\٩( 'ω' )و ////

 
f:id:Oh_mycop:20181002182923j:image

やったぜ、着いたぜ

f:id:Oh_mycop:20181002182927j:image

登っていくと途中でトイレとベンチがあるので、そこでお昼を食べましたo(^-^)o

移動時間:約20分 傾斜:ゆるゆる登り 体力:無事

良きです! 登りなのに疲れない✨
ただ少し汗ばむので、座って休んだらだいぶ冷えました。秋口は防寒具必要

【お昼ご飯食べ終わり〜綾広の滝】

 f:id:Oh_mycop:20181002185229j:image

たくさんの岩たちにさよならをしました。

f:id:Oh_mycop:20181002190955j:image

ミズゼニゴケの仲間

f:id:Oh_mycop:20181002190941j:image
ウマスギゴケらしきコケ

f:id:Oh_mycop:20181002190958j:image
コケやキノコに気を取られていたら、あっという間に綾広の滝〜着きました!
ここは、御岳山の宿で予約をすれば滝行を行うこともできるそうです…😧

移動時間:約10分 傾斜:やや登り 体力:無事

 10分程度ならなんのその!といった感じでした。

【綾広の滝〜天狗の腰掛杉】

f:id:Oh_mycop:20181003235927j:plain

着いた……や、本当に黙々と歩きたい人にオススメです御岳山。笑

移動時間:約30分 傾斜:ほぼ平坦 体力:余裕

 そして御嶽神社に戻って来た道を戻る、無事終了!

帰宅後の感想

めっちゃ山歩いたのに苦しくなかった!

 ほんとよかった、ありがとう御岳山。

高尾山もお手軽で良きなのですが、疲れずに自然を感じたい筆者としては、高尾山よりもおすすめできる山でした!

高尾山よりおすすめなポイント 2つ

 

道が広く勾配が緩い→神社以降のコース全体の標高差、60m!(高尾山は駅から山頂まで400m笑)

人が少ない!→ちょいと遠いからかな、遠足でくる小学校の団体がいない!

 

後ろを気にしなくていい。登り道に消耗しない。
だから自分のペースでゆっくり歩けて、自然を満喫できる!!!!

 

 

何度でも言う、ほんとよかった!

 

とりあえず10月下旬の忍者屋敷をきっかけにでも!是非行ってみましょう!!

 

 

 

【「夫のちんぽが入らない」読了】”普通”という呪いに苦しむ女性の”普通”と、夫婦の”愛”のお話。

f:id:Oh_mycop:20181002194853j:image

こんばんは。重たい話は重たい口調のおーえだまいこです。

私はこの本で「ちんぽ」という単語を一生分以上読みました。
読んで感じたこと考えたことを記事にしたので、読んでいただけると嬉しいです。

 

  
夫のちんぽが入らない (講談社文庫) [ こだま ]

 

 

"普通"だけでいられる人なんて存在しない。


自分が普通ではないということにどれだけ思い悩んだことか。
自分がいかに普通な人間であるということに、どれだけつまらない気持ちになったことか。

”普通”という言葉は矛盾している。「どこにでもあるような、ありふれたこと」
これはどこにでもある、こんなことありふれている、なんて、私たちは世界のどれほどを知ってそう感じているのだろう。

本書を読んで私は、”普通”とは、多くの人が縋り付いたり蹴飛ばしたくなるような偶像であり、形は違えど誰もが持っている鎧なのだろう、と感じた。

 


母から生まれ両親に育てられ学校に通い就職、結婚、子を作り、生活は続く。
世界には男と女がいて、たくさんの人間同士が出会い、別れ、やがてたった1人が生涯の伴侶となる。

このような"普通"を、ヒトは作り上げて来た。高度な社会性を持つ動物ならではの文明。
しかし、皆が持つ"普通"の中にはそれぞれの自分が守りたい部分があるように思う。

 

「子供欲しくないんだけど」と思いながら婚活女子の輪に入って理想の旦那の話をしたり。
学校で友達と楽しく騒いだ日、帰宅して自分の部屋で、心臓を引っ掻き回されるような気分になる内容の小説を読んだり。

 

ほとんどの人がそういう"中身"を持っていて、"普通"で自分を守り、安心して"普通"の人生を送っているのではないだろうか。


ただ、その守りたい部分が「"普通"を破り捨て、ありのままを受け入れられたい」と訴えることもある。
一方で、"普通"を捨てて中身だけで生きようとは思えない。中身は守っておきたい。


普通になれないことに苦しむのは、至極普通なことなのだと思う。
誰しもが色々な形の"普通"の鎧着て、普通じゃ無いと思う部分を守って生きてる気がする。


そういう、自分の中で守っている部分を曝け出す作品には、安心感のような心地良さがある。
今を生きるために必死に考えて、身の回りの人間や昨日までの自分と向き合う人は、自分ひとりじゃないんだ。

 

力強い勇気を以って綴られた「ちんぽ」に、とても励まされた。

 

愛情は目に見える関係では測れないのに、見える部分で感じようとしてしまう。


ひとりの相手とずっと一緒に生活することが愛の証明にはならないし、子を授かり家庭を築くことは、生物学上で言うところの「本能」に基づいている。

 

「愛してる」と言われることが愛されているという証明ではない。
相手のことを全て知り、受け入れたと思うことが愛していることの証明にはならない。

 

愛とは、2人の関係の間でお互いが薄ぼんやりと感じ取れているであろう、とてつもなく曖昧な優しさのことだと思う。

 

いくら会話をし触れ合ったところで、それはあくまでもコミュニケーションに過ぎない。
その中でぼんやりとした暖かさを感じること、そしてそれを大切に、時たま無意識に渡したり受け取ったりする事が「愛し合う」ということなのではないかと思う。

 

そもそも愛に証明は必要なのかも考えもので。
でもそれは、人間にはどうしても必要なのかもしれない。

 

人間は他人との関係性が多様すぎるので、他人と関わる上で「この人とはこう」「あの人とはこう」という区別をつける。

「この人」に「あの人」との関係性を知ってもらおうとする時、
「この人」たちに「あの人」との愛を証明しようとする時、

やはり「目に見えるもの」「言葉で説明できること」が必要になってしまう。
そして、自分が感じている優しさが間違いなくあるものなのか確証が欲しいとき、自分に対しても「この人」たちと同じように、見える何かで「あの人」との愛を証明しようとしてしまう。

承認欲求のひとつとして、自分が見ているものを相手や他人が同じように見ているかどうか、確認せずにはいられないのかもしれない。

 

そういう時に、迷わず明確に言葉や態度で愛を伝えられることは、紛れもなく「愛している」ということなのだと思う。

 

「あんたの産む子が悪い子に育つはずがない」
「そうですか?僕はこんな心の純粋な人、見たことがないですよ」
−本書p.179より

 

「この先もふたりだけの生活でいいじゃない」と言う夫に迷わずついてゆこうと思う。
−本書p.183より

 

「ちんぽ」には、"私"と"夫"の間の目に見えない愛情とそれの証明が、たしかに綴られていた。

 

読んでよかった。本当に良かった。


感情移入する能力が圧倒的に乏しいのかわかりませんが、"私"の葛藤や苦しみを読んでも「"私"大変だな、辛いな」「"私"最終的に前が拓けて嬉しいな」とはなりませんでした。

ただ、"私"の物語を読んで、私は私で苦しくなり、遣る瀬無い気持ちが溢れ、少し泣きました。読み終えて前が明るくなり、とても勇気が湧きました。

なので、本の内容の感想よりも、読んで感じたこと、考えたことを書きました。

 

「普通」とか「愛情」について日々物思うことがある人は、是非読んでみてください。

 


夫のちんぽが入らない (講談社文庫) [ こだま ]


夫のちんぽが入らない(1) (ヤンマガKCスペシャル) [ こだま ]

↑漫画版もあります。

 

【9月運営報告】9/13ブログ&Twitter開設!やったことと起きたこと

こんにちは、ブログを始めて早2週間のおーえだまいこです。
先月のまとめです。
 

 

9/13設立

始めました。

やりたいことがたくさんある人生でした。
考え事も多い人生でした。
そんな中、ブログという存在、仕組み?を知りました。
日記とは違う、「自分」を伝えるコンテンツ。

やってみよう!

 となったわけです。

oh-mycop.hateblo.jp

フォロワー…0→65

結構増えた理由:インフルエンサーに乗っかったから


何を隠そう、ブロガーの人(@bloger_no_hito )のおかげでございます。

今もなおタイムラインを賑わし、日々ためになるツイートを提供してくれます。ありがとうございます。

最初にこのアカウントを見つけたとき、真っ先に

この人に乗っかろう!

と思い、記事を書きました。

 

oh-mycop.hateblo.jp

ただ、ありがたいツイートをまとめて記事にするだけではつまらなかったので、

「なんで得体が知れないのに3日でフォロワー4桁も行くんだ」という最初の疑問と
なんで他のインフルエンサーではなくブロガーの人に乗っかろうと思ったのか」

という、「自分が感じた2つの疑問」をもとに、記事を書きました。 

 


ありがたいコメントをいただきました!嬉しい!✨
そして、こうやって話題のアカウントに乗っかることで、ツイートが拡散されるのです。 

 

f:id:Oh_mycop:20181002102446j:plain

この記事のツイートのインプレッション2000越え✨

なるほどって感じです。
でも、この数字に味をしめて自分を見失わないように、まず100記事頑張ります。

「見られるためには」だけではなく、「伝えたいことを伝えるには」を大切に考えていきたいです。

記事数…0→4

少なっ

 ダメすぎですね、せっかくフォロワー増えたのに…
先述の大拡散のおかげで月間PV数は499といい感じだったのに、ブログを見に来てもらっても見てもらう記事が少なすぎました。申し訳ない気持ち。

記事少なすぎる原因

【書きたいネタばかり思い浮かぶ】

今後記事を書き進めるのには困らないので許すこととします。
でも、タイトルと結論しか書いてない、長すぎて投稿できないツイートみたいな下書きが増えるのは頭悪いので、10月に1つずつ着実に書き上げていきます。

【遅筆すぎる】

文章を構成するのが苦手。ずっとそうです。
今まで投稿できた記事は、全部勢いで書けたものです。
突如襲い来る勢いだけでブログが量産できるわけでもないので

<目次>を意識することにしました。

①目次で記事全体の流れを決める

②見出しごとに書く文章は言葉が出るままに打ち込む

ここで頭の中がぐるぐるしてしまう傾向が強いです。今後意識してかねば。

③声に出して違和感があるところを調整


の三本建てで書くペースの向上を試みます。

【悲しいことがあって落ち込んだ】

元気出して…

 

創作垢「でこぱち商店」

絵を描いたりグッズを作ることをしたい筆者です。

まだこれだけなのですけど、少しずつ増やしていきたいです。
たまに落書きなどアップしてます。

 

収益…0円

無料ブログなのでアドセンス未登録。アマゾンアソシエイトもまだ未承認です。

楽天アフィリエイトで2つリンク作りました。→クリック数35!

きちんと記事にもアフィリエイト入れていきたいです。

でもでも今はとにかく記事を書く&慣れるが最優先です。
ブログで儲けたいわけではなく、「自分」を伝えるコンテンツ作りが一番の目的なので、マイペースで頑張ります。

記事書くペースは上げたい

体調不良…

風邪、寝不足、左目が痛い、不正出血

社会人になってから見事に免疫力が落ちました!すぐ風邪引く🍃

ストレスのせいと一括りにはしたくないけど、
仕事仕事でやりたいことができてないのもストレスのひとつだなと…
そう思って始めたのがブログなので、今後元気になっていくといいな。

左目が痛いの心配です。目薬でよくなった気はします。
寝不足は圧倒的にブログを始めてからなので、以後気をつけます。
不正出血はあまりない現象なので怖いから今日病院行ってきます😭🏥

【10月の目標】

・寝る

・ブログ書き上げるペースを上げる

でまいります💪

【仕事はとりあえず3年続けないとダメ?】仕事辞めたいって言う前から上司がそんなこと言ってくるから辞めたくもなる。

f:id:Oh_mycop:20180920004252j:plain

こんばんは。おーえだまいこです。
私も入社して半年くらい経った頃、ベテラン非常勤のママにも同じようなことを言われました。

「仕事なんてもんはね、3年続けてようやく動きたいように動けるものだよ」

 

(そんなこと言われても、そもそも続けられるかがわからないよ)

もちろんママにそんなこと言えませんでしたけど!
でも、「本当にそうなの?」「3年働いて何が変わるだろう」と疑問に思うようになりました。

また、

 

こちらのツイートがバズった!という記事を読んで、筆者の「考察力」*1が唸り初めてしまったので、この度記事にしようと筆を執った次第です。

この記事では、

・仕事は3年続けた方がいいのか、そんなことはないのか
・なぜ「3年」なのか

について話したいと思います。

1つ目の結論は「どちらでも良い。ただ、続けるならその理由が重要」です。
2つ目の結論は、ベテラン非常勤ママの一言に尽きます。

 

ちなみに筆者は現在入社2年目です。3年で辞めようとは思ってません。

そこそこしんどいけど「私はとりあえず3年は続けるべきだな」と思うに至った理由も、最後にお話しします。

 

 

 

本当の本当にしんどかったら3年続く前に死ぬ

まず、この場合は辞めるべきです。

 

「本当の本当にしんどい」状況とは

心や身体の健康を自分でコントロールできず、病院に行かなければいけない状況です。


身体は資本です。
無理して効率落ちて、動けなくなって仕事に穴が開いたら、自分も辛いし周りにも迷惑がかかります。 

かくいう私も1年目の後半から重度の抑うつ(病とは違う)と体調崩しまくりでなかなかしんどめでした。

明日は行けると思います

ごめんなさいやっぱ無理だ…

とかしょっちゅうでした…

「熱下がったので今から行きます」と言ったにも関わらず、周りから心配されて「やっぱ休んだ方が良いんじゃない?」と言われるのが怖くなり、出勤して上司に声かけられた途端泣き出したこともありました。

大丈夫です、大丈夫なはずです。ウ、大丈夫なんですけど、ウァ〜;;

あの時みんな落ち着いていたけど内心びびっただろうな。

突然泣いちゃうなんて、どうした自分!?

って感じでした笑

私は、これ以降は潔く休むようにし、最終的に元気になったので、まあ良しとします。

不調の原因が仕事だけではなかったこともあり、これで辞めようとはなりませんでしたが、「次また同じ状況が来たら速攻で辞める支度しよう」と心に誓いました。


楽しく過ごせる時間を作れるなら辞めるのはまだ早いかも

それなりにしんどくてもたくさん食べてたくさん眠って休みの日は遊んで、それで元気を保てるなら、すぐに辞めるのはおすすめしません。

自分で元気を保てる余裕があるなら、仕事面でもしんどさを解消する手立てを考える余裕があるはずだからです。
仮にずっとしんどいままでも、仕事に日常を潰されずに生活することができているので、危機的状況ではないと思います。

生きるのが上手ってことです。

「何がどうしてしんどいのか」「何がどうなればしんどくないのか」できるだけ具体的に考えて、改善してみるともっと良いです。

【〇〇が嫌だ!で逃げるように職を変えた人たち】

「上司が・客が・業務内容が嫌だ!」を理由に、3年足らずで異動・転職を決意した人たち。
私の周りにもいますが、見る限り全くお勧めできません。

「上司が嫌」で異動した先輩は、異動先の新しい上司とも衝突し、同じことで悩んでいました。
「客が嫌」で転職した友人は、結局新しい職もサービス業で、客のクレーム対応に追われています。
「業務内容が嫌」で転職した先輩も、「その業務スキル」を買われて転職先が決まったわけなので、任されるのは同じ仕事です。

ストレス解消のために現状から逃げることはアリなのですが、次の就職先を「逃げ場」として決めてしまうと、同じ状況になる可能性を引き当ててしまうようです。

辞めたいきっかけはどうであれ、実際に辞めて新しい職を探す時は、「何がしたいのか」を基準にした方が良いでしょう。
原動力がポジティブな方が嫌なことは寄ってこないです。

職場の愚痴でストレスを発散するのはほどほどに

不満を言葉にするだけでは、満足できませんよ。その場しのぎの発散で3年経ってしまったら、何も改善されず、成長もしないまま「とりあえず3年続けないとダメだぞ」なんて言う使えない上司になってしまいます。

「何がどうなれば不満が解消されるのか」考えるのが大事です。

ここ、後ほど内容広げて記事にしたい!「【愚痴の良いとこ悪いとこ】ストレスを発散するのに愚痴を使ってはいけない理由」的なの書きます。

というか、本当の本当にしんどいのに続ける理由って何?

  • 収入がなくなると生活できない
    →転職でもコンビニや倉庫でアルバイトでも、生活できるだけの収入を得る方法なんていくらでもある
  • 上司に止められた時振りきれる自信がない
    →せめてやってみてから「無理だった…」ってなればいい
  • 同期の視線が痛い気が
    →そういう同期とは仕事辞めたらどうせもう会わないから関係ない。

 

一瞬で論破できてしまう 

 

そんなあなたは、辞めたい気持ちばかりで辞めるときの状況しか考えてないのでは
辞めた後のことを想像しないから、一歩踏み出せないのではないですか?

仕事を辞めると好きな人やものに思いを馳せたり、友達と一緒や自分だけで過ごす時間を大切にできます。
新しい生活が始まるのです。

こんなわくわくで気楽な退職成功後を想像してみてください。
もー今すぐ辞めるか!ってなりませんか?

ちなみに私が今の仕事を辞めるとしたら、退職後はコメダ珈琲かパン屋でバイトしながらブログや創作活動に勤しもうと思っています!
カメラとギターとリコーダーにも時間を注ぎたいなぁ〜〜(⌒▽⌒)✨

まだやりたいことがあるので辞めませんけど笑

辞めたい人はさっさと辞めちゃえー! 

 

3年働けば仕事が自分のものになる。

さて、辞めない方がいいバージョンの項目になりました。
辞めない方がいいのは、ズバリというか当然というか、「自分の意思で入りたい会社に入社できた場合」です。

第一志望の履歴書書いてる時の自分

あの部署でこうやって働きたい!そして…✨ 

って感じですよね。
自分で志望した会社なら、入社前の「こう働きたい」「こう働けるだろうな」といった夢や希望があるはずです。

まあ大抵、1年目からそうなれるわけないですよね。
想像するだけで経験がない状態で仕事がうまくいくわけありません。

でも、そんな1年目を「一体いつになったら…」なんて呆然としながら汗水垂らして過ごしてしまうのであれば、一生そのままだと思います。

物事というものは、PDCAサイクルに基づいて良くなっていくものです。
👆Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)→Plan(計画)を繰り返すことによって、業務を継続的に改善する手法のことです。

そして、新人のPDCAサイクル1周目として「3年目」が妥当であるから「とりあえず3年」なんて言われるのです。

最初の3年はPCDAサイクルの1周目

Pの1年目…0からひたすら学ぶ。1年通してどういう感じで働くことになるかを知る。

Dの2年目(前半)…1年目で学んだ事を自分なりにやってみる。

Cの2目(後半)…慣れて来て上手くいったりいかない事が見えてくる。

Aの3年目去年の試行錯誤を改善して仕事ができる。

自分の働き方がわかる!

 

これが「3年」の内訳です。

 なので、まず、あなたが入社前に期待していた「夢の働き方」は、入社してからできることではなく、入社してから達成すべき目標であることを忘れないでください。


そして、その目標がひとまず達成されるであろう時期が「3年目」なのです。
PDCAサイクルが1周し、社会人として1段階成長できるのが「3年目」くらいなのです。

 

結局「とりあえず3年続けろ」は正しいのか?

ここまで読んでくださっていればわかっている方も多いかと思いますが、「とりあえず3年」は間違いです。
とりあえず続けてもあまり意味がありません。

「やりたいことなら『まず3年』というのが妥当でしょう。

「とりあえず」というのは「とりあえず部下にはそう言っとこ!」の「とりあえず」なんじゃないですかね?なんて思いましたが。
「石の上にも3年」なんてことわざがあるように、なんとなく「3年」って意味のある時間な気がする…みたいな

冒頭のツイートに出ていた上司のように「なぜ3年なのか」答えることができない人達は「とりあえず3年」以上特に変わりなく働き続けられた人たちなんだと思います。

そう言う上司が多いから「なんだよ3年って!」ってなってしまうのでしょうね。

でも、「3年同じ業務で働く」というのは、とても価値のある経験になると、私は思います。

【筆者の場合】

私は今2年目の後半、PCDAのDの時期にあたります。
右も左もわからなかった1年目から、自分で業務を管理できるようになり、自分にとってやりやすい働き方や改善点が見えてきています。
 

これは来年も私は変わる。ここでやめるのはもったいなすぎる!

と、なんだか確信しています。
そういうわけで私はまだ今の仕事を続けたいと思うのです💪(⌒▽⌒)

皆さんも、無理は禁物ですが、「上司がそう言ったから…」ではなく、
自分で「どうしたいか」考えてみてください。
考えるのは楽しいですよ!

*1:ブロガーの人に評価をいただいた私の得意技👇
https://twitter.com/blogger_no_hito/status/1041848130977660928

【Twitterに突如現れた「ブロガーの人」】なんだかとっても凄いアカウント!その訳は??

f:id:Oh_mycop:20180918011223j:plain

 こんばんは。先日遅刻の記事を書いたくせに今日寝坊で始業に遅刻したおーえだまいこです。

oh-mycop.hateblo.jp

 

「時間を決めなければいい!」じゃないよ。
始業時間は決まっているのでれっきとした契約違反です。

本当に申し訳ない…

 

さて!!!つい先日から突如現れたブロガーの人( @blogger_no_hito )

 

なんだなんだ!この有益なアカウントは!

と思って即フォローさせていただきました。

 

この方は何者?
よりも私が思ったのは、

たった数日でこんなに有益な情報&フォロワー数急上昇って凄すぎない??

です。凄すぎない?

 

こんなに得体の知れないアカウントがこれほど急速に有名になるなんて…
その理由を考察してみました。

 

 

①無料で大量な有益情報を問答無用で発信している

「ブログで稼ぐ方法」とか「見られる記事を書くには」とか「SEO攻略術」とか…
数多くのブロガーが自己流に編み出した有益な情報が世の中には既に沢山溢れています。

無料で閲覧できるTwitterやブログから有料note、書籍など形態は様々ですが、私のような超初心者は自身が参考にしやすい価格や流派(?)のものを選んで学びますよね。

中でもTwitterは無料で閲覧、投稿ができるSNSです。
自分の好きなアカウントをフォローして好きな情報だけを見ることもできるし、
フォローしている人が広めようと思ったツイートが、RTで流れてきます。

RTで流れてくるんです。

 


が、RTで流れてきたんです。問答無用に

なんだなんだ!この有益なツイートは![RTボタン]ポチ

そしてフォロー

アカウント始動からの「発信→拡散→フォロワー増加→発信〜」の流れが、
とてもシンプルでスピーディ。

洗練されていて、只者じゃないか感がプンプンしますね。

 

あ、ずっと無料じゃないんですね!
今知れた私はめっちゃラッキーやでな。

②得体が知れない

彼は「自分ブランド」の確立が重要と言っています。
でも!でも、ブロガーの人って何者なんですか!

匿名性の高いtwitter界で、多くのブロガーは自身の個人情報や実績を始めとした「特異性」を売りにしています。
「得体が知れないけど有益な情報を無料発信しまくっている」時点で特化しすぎているけどそういうことではなく…

「ブログで月100万稼いでるで」以外の実績が何もわからない!

でもこれ、一見するとちょっと胡散臭いけど、ツイートを読むと「この人本物だ…」という気になります。

ツイートのクオリティだけでフォロワーを集めて「大事なのは”君というブランド”」とアドバイス
的確なアドバイスと逆のことをしてこれだけ急速に有名になるなんて…相当な実力の持ち主なのですね!

中の人は一体何を企んでいるのだろう…

 

③「コンテンツ」を発信するアカウントだからこそアプローチしやすい

先述した通り、多くのブロガーは「特異性」を売りにしています。
彼らは「コンテンツ」としてのアカウントというより「芸能人・有名人」のアカウントという感覚で活動しています(そのように私は感じています)。

有名なアカウントにはファン・アンチがつきものです。
彼らのフォロワーたちは「アカウント」ではなく「中の人」に関心を持ち、話しかけたり賞讃したり、クソリプを送ったりRTして批判したり…様々です。

一方で、ブログを始めたばかりで右往左往していたり、伸び悩んでいる人は、こういう方達になかなか声をかけられないのではないでしょうか。

個人の人柄やネット上の人間関係がオープンになっていると、話しかける時間や内容、自分の反応に相手がどう感じるかに気を配ってしまい、タイミングを逃してしまう…なんてあると思います。

「そんなこと言ってないで絡め!乗っかれ!」って言われる気がする


しかし、「コンテンツ」に特化したアカウントは「中の人」の存在感が薄いので、「凄い人に話しかける時の緊張」を感じることなくアプローチできます。

しかも、

なんて言ってらっしゃる! 

「コンテンツ」がリターン付きで乗っかり推奨してくるなんて、またとないチャンスです。

さらに、「なんか凄そうな人がやってるアカウントにフォローされる」≒「凄い人にフォローされる」
ってことじゃないですか!わー

「凄い人に話しかける時の緊張」を感じることなく「凄い人にフォローされる」
ことができるアカウント

ブロガーの人( @blogger_no_hito )

めちゃ熱いで。


④自身を利用させようとしているからアプローチしやすい


早速乗っかっている方がいました!

そして、それに対してブロガーの人


つまり私たちは「ブロガーの人」から「臆せず有名ブロガーに乗っかれるまたとない機会」をいただいているのです。

しかも、「ブロガーの人」を利用することで、本人がそれを「コンテンツ」として発信してくれる!!!

凄くないですか?

つまりこの波、今乗るしかないやで!!


と思い筆をとった次第です。
とにかく今あるネタを文章にしたい!という衝動をブロガーの人は私に与えてくれたのです。
ありがとうございます。


同時に私のブログもっと記事たくさんあればなー!と、とっても悔しい気持ちで書きました…

始めて数日、仕事の合間に細々ですが、まだまだこれから盛り上げていくので、twitter(@Oh_mycop)や本ブログ興味を持ってくれた方はぜひぜひどうぞよろしくお願いします!

明日は午後勤務なので寝坊で遅刻とかしません!


【追記】
寝てる間にブロガーの人からコメント&フォロバいただきました✨

控えめに言わずともとても嬉しい!

加えて、自分が日常的に「要領悪いな…」と感じていた「考察力」を評価してもらえました。
ブログを書く上で「考えること」は基本のキだと思っていたので気に留めなかったのですが、確かに私の「考えまくる癖」は特異性として推していけるのかも!と思いました。

自分の強みがまた一つ増えたね、ハム太郎

 



そしてフォローまで😳✨
この勢いに乗じてどんどん発信していかねば!!

皆さんも、彼を活用しない手はないですよ!

【遅刻癖が治らない3つの理由】治らなくてもお互いストレス無く遊べる方法がある

 

 こんにちは!おーえだまいこです。

以前友達と動物園に行くことになった時の話です。

 

○日空いてる?動物園行こ

良き

じゃ11時に駅前集合ね!

おけー!

 

このやり取りをした翌日、筆者は見事に遅刻します。

 

 

ごめん!間に合うはずの電車に乗ったけど、駅が広すぎて駅前までが遠かった…

ごめんよ!電車が数分遅れてて乗り換えがうまく行かなかった…

大変申し訳ないのですが、どういうわけか間に合う時間に家を出られませんでした…

 

ありますよね、わかりますよね。
申し訳ないと思う気持ちは毎回本物です。

 

待つ方も、連絡くれればまあ良いよって人も多いだろうけど、暑かったり寒かったり立ちっぱなしだと疲れますよね。

 

どうして私は毎回毎回遅刻するのだろう

このコンビニ、もう5周目や

 

「誠に申し訳ない…!」と思いながら電車の中でハラハラする私。

「まぁいつものことやな」と思いながらコンビニを徘徊する友達。

 

そんな2人の、遅刻による心と体のストレスを一切なくす画期的な約束方法があるのです!

 

 

ズバリ「集合時間を決めない」です。

 

これで解決です。
実に簡単です。

  

この記事では

・遅刻という現象はなぜ起きるのか

・遅刻を治す方法はあるのか

・集合時間を決めないで友達と遊ぶ私の1日

 

についてお話ししたいと思います。
全国の遅刻という現象に苦しむ人が少しでも救われれば幸いです。

 

 

 

 

遅刻とは「事前に決めた日時に遅れること」

遅刻魔の筆者、自覚はある模様。

 

「決めた日時に遅れる」というのは約束を破ることになるので、非常に罪深い行為ですね。 


しかし、Wikipediaには海外における「遅刻」について、このような記述があります。

 

南アメリカ(例えばブラジルペルーなど)では、待ち合わせに10 - 20分程度遅れてくることはごく一般的で、(たまたま、何かの偶然で)ほぼ時刻通りに着く人もごく一部いるが、そうした人は、自分以外の人は遅れてくること、遅れてくる人の数のほうが多いことを「当たり前」と思っており、遅れてくる人を責めたりしない。 遅刻 - Wikipedia

 

わかりみが深い。。筆者は南米の空気を吸って育ったのかもしれません。
日本全国の遅刻する民は南米で友達を作れば「遅刻」という概念から解き放たれて、自由になれるのではないでしょうか?

本題はそこじゃないですね。申し訳ありません。

 

というわけで、遅刻魔なりに遅刻の原因と事態の改善を究明してみました。

 

遅刻する3つの原因と対処法

その①:遅刻する方と待たされる方で約束の捉え方が違うf:id:Oh_mycop:20180914162037j:plain

遅刻魔:「相手と一緒に動物園に行く」
遅刻魔の友達:「11時に駅前に行って私と会う」「一緒に動物園に行く」

という約束に対して認識のズレがあるからです。

遅刻魔はその日に動物園に行くことを考えながら支度をする。
すると「11時に駅前で会う」という決め事が、自然と頭の中から半分くらい抜けてしまうのです。

これから動物園に行くわけだけど、11時に駅前集合ということは… ???何故11時に駅前にいる必要が…?

わかりみが深い。
そして、そんなぼんやりとした疑問を胸に秘めながら家を出ます。
駅まで歩きながら、電車の時刻を調べます。

えっ駅着くの11時過ぎる…

 文章にしていて「遅刻魔(というか私やな)頭悪すぎないか?」と思いましたが、これが真実です。

 

対して友達、はその時間に駅前に着くことを考えながら支度をする。

だから約束の時間に間に合うのだと思います。

 

したがって、こういうぼんやりとした理由で時間通りに着くように家を出られない人は、これから遊ぶことよりも何よりも「決められた時間に決められた場所で友達と会う」ことを目的として意識してみましょう。

 

その②:前もって時間を確認するけど寝て起きると中途半端に忘れる

 f:id:Oh_mycop:20180915103432j:plain

 

明日11時に駅前か!寝坊しないように何時に出ればいいか調べとこ

 これは賢い選択だと思います。
実際よくやります。 

 

翌朝

11時に駅前…確か30分前くらいに家出れば間に合うはず!
昨日調べたし!

 

上のイラストだと35分前に家を出れば間に合う計算ですが、こういう時って大体30分か少し過ぎた頃に家を出るんですよね。

間に合いませんよ。

 

やはり「遅刻魔(というか私)頭悪すぎないか?」…ですがこれが真実です。

 

折角調べたのなら紙に書いておきましょう。

書けば記憶にも残るし、忘れても紙を見れば確実に間に合うための行動が書いてあるわけですから、その通りに動けば間に合います。

 

前日に下調べができる人は、ぜひこの魔法の紙を作りましょう。

明日着る服とかをメモ程度に絵に描いておくと、楽しくなってより良いです🙆‍♀️

 

その③:早く準備が終わると新しいことを始めてしまう 

 

f:id:Oh_mycop:20180915130120j:image

まだ9時半じゃん!洗濯機回すか〜

→気づいたら家出るはずの時間過ぎてますね。

間に合いませんよ。

 

これはその①に似てる現象です。

遅刻しないように張り切り過ぎて、「確実に間に合うように準備を済ませる」ことが目的になっているのです。

 

そして、その目的が達成された満足感で

フゥ!

と一息ついてしまうのです。惜しい!

 

というわけで、準備が済んだらすぐ家を出ましょう。

丁度いい出発時間より1時間早くても家を出るのが吉です。

 

1時間も待つのはなぁ

何を言う。

今まで自分が友達を待たせた累計時間と比べれば、1時間なんてほんのわずかじゃないか。

 

というか友達は集合時刻に間に合うように来るので、実質的に1時間待つ事にはなりません。

 

空いた時間はホームのベンチに座ってスマホをいじるなり、近くのお店に入るなりしていれば一瞬です。

 

 

 

【実例】遅刻魔とその友達のストレスフリーなやりとり

 

さてさて。

ここまでで3つの「遅刻対処法」をあげましたが、これではまだ「遅刻をするかしないか」という問題が消えてなくなったわけではないので、上記の対処法はベストとは言えません。

やはり、冒頭でも話したように「遅刻」という現象を抹消するには「集合時間を決めない」のが1番です。

 

というわけで、「集合時間を決めないで友達と遊ぶ」方法の具体的なやりとりを紹介したいと思います!✨↓↓↓✨

 

○日空いてる?

空いてる

動物園行こ!

いーね 当日起きたら連絡する

おけ〜おやすみ

翌朝

[おはようのスタンプ]起きたえらい

おーえらい

着替えたら言う

りょい ウチも準備する

準備完了!○時に駅着くやつに乗る

はーい。 こっちは一本早いのに乗ってるかも

改札出て待ってて〜

 

こんな感じ!!集合時間を決めなくても会える!

結果として電車1本分待たせてるけど、約束は破ってません。
というか約束してないので、「ゴメンナサイ」とか「まだかな〜」と思うことがないのです。

この発想に至った私、すごいと思います。

 

というかこのやりとり、

業後飲みいこ

いいよー

仕事終わったら連絡するー

イェイ

と同じですよね。

こういうやりとりならよくありますよね。

なんだなんだ!「未来の約束」に囚われて事態がややこしくなってしまってるだけで、実際は友達と会うってこんなにシンプルでスムーズなことなんだ!

 

これでもう「遅刻」という現象に苦しむ人はいないでしょう✨

 

めでたい!!!!

まとめ

 

開き直るのも酷い話ですが、自分の遅刻癖を知っている親しい友達と遊ぶのに「今回は約束を守れるか否か!?」みたいなプレッシャーがかかるの本当に意味がない。

その場その場できちんと連絡を取り合う方がよっぽど大切です。

度重なる遅刻で自分を責めまくってる皆さん!
ぜひ、「上記3点を意識する」「時間を決めない遊ぶ約束をする」ことで、「遅刻」という悪しき現象とはおさらばしましょう!

 

すっぽかす奴は絶許

20代女子。やりたいこと沢山ありすぎるのでブログを始めます。

f:id:Oh_mycop:20180912234258j:plain

 

初めまして!おーえだまいこです。

自己紹介の前にブログを始めた理由を残しておこうと思い1記事目をこれにしました。

 

 

私がブログを始める理由

 

・元気になりたい

・働きたくない

・お金が欲しい

・やりたいこと沢山やる

・考えてること沢山話す

 

これらを全部叶えるためのモチベーション上げとして、ブログで色々なことを発信していきたいなと思った次第です。

 

【元気になりたい+働きたくない+お金欲しい】

f:id:Oh_mycop:20180912231521j:plain

仕事がしたくないとはちょっと違います。

 

高校の頃から将来に思いを馳せて選んだ会社に入社し、ありがたく働かさせていただいております。

 

…いや、あんまりありがたくないです。

 

毎日自転車で出勤して8時間+α労働して、自転車で帰宅して夕飯食べてシャワー浴びてスマホいじりながら寝る〜_(:3」∠)_

 

好きなことを仕事にしていても、こんな生活これっぽっちも望んでなかったです。

頑張りが疲労にしか繋がらずに免疫力も落ち、風邪→溶連菌→インフルエンザ→治りきらないまま風邪、そして吐く…みたいな時期もありました。

そりゃあ「元気になりたい」さ!

 

「会社に働かされてる〜」じゃなくて、自分のやりたいことのために「会社を利用してるんだ!」くらいの余裕が欲しいと思いました。

そういう意味での「働きたくない」です。

 

あと、最低賃金なので普通にもっと「お金欲しい」

奨学金返さんといけんのです。

 

【やりたいことを沢山やる】

f:id:Oh_mycop:20180912232641j:plain

絵を描くのが好きです。

基本的にらくがきだけど、小さい頃から大学2年までは1日のほとんどの時間らくがきばかりしてました。

今は「必要に応じて」「仕事の一環で」といったモチベーションでしか描く機会がありません。

 

あの頃に戻りたいです。

あわよくば、自分のらくがきキーホルダーをカバンにつけて歩いている人を街中で見かけたいという気持ちがあります。

 

生きものが好きです。

 

公園で口を開けて惚けてるカラス

道端でポツンと乾いているコケ

 

そういうのが好きです。

いつでも、どこでも、誰でも見つけることができるようなありふれた自然の魅力を、

たくさんの人に気づいてもらいたいという気持ちがあります。

 

考え事の多い人生です。

幼稚園時代、「ポケモンごっこに入れる女の子は1人まで!」という謎ルールがありました。まあ、私以外に入りたい女の子いなかったんですけど。

男女差別に無駄に焦らされる私は「男になりたい」とよく言っていました。

 

中学時代、クラス女子達のいじめ攻防に参加しなかったので女友達がいませんでした。なので隣の席の男子と仲良くしていたら、俺のこと好きなのか!と勘違いされ、はちゃめちゃに茶化されました。

結果、いじめ攻防をよそに孤立しました。

 

実家ではリビングで食事を始めると、突然弟が発狂しながら自室に駆け込み、穴があくまでふすまを蹴り続けたりします。

翌朝ふすまの穴に画用紙をあてがう母に、「いってきます」とだけ言い、登校していました。

 

大学で仲の良い人が増えたら「反応が面白いから」「好きだから」という理由でデブとしていじめられるようになりました。

「全然嫌がってるように見えない。泣くまでやめないよ?」って言うような人たちの前で泣くことはできませんでした。

 

初めて私に告白した男は彼女持ちでした。私は嬉しかったんですけど、彼は散々「俺のものになって」と言った挙句、彼女と子供こさえて結婚してしまいました。

「結婚おめでとう」と伝えたら、捨てられた子犬みたいな顔で「もっと普通の結婚がよかった…」と言われました。

 

f:id:Oh_mycop:20180912234441j:plain

 

私にはこれ以上どうしようもなかった!みたいなことだらけだったな笑

 

でも、どうしたらよかったか考えても仕方ないけど、どういう過去として扱えば今楽になるのかはずっと考えてます。

 

そういう考え事のアウトプットをしたり、同じようにモヤモヤ生きている人たちと共有できたらいいなあ、という気持ちがあります。

 

他にもやりたいことはいっぱいある。

ギター弾けるようになりたい。髪の毛深緑色に染めたい。日本の端から端まで行きたい。

 

→発信の手段として<ブログ>を始めることに

ニーズが合うかはわからないけど、自分のやりたいことを実現させるための窓口?として、

ブログやTwitterでネットの世界に飛び込もうと思った次第です。

 

やりたい事宣言して自分の背中押し、

伝えたい事も溢れるほどあるし。。

 

あわよくば収益化、できたい(⌒▽⌒)

 

目標:やりたいことは全部やる

 

やりたいことを仕事にしたけど、仕事だけがやりたいことじゃない。

なのに仕事ばかりしていたら、仕事をやらされている気持ちに…

 

これを克服するには他のやりたいことも全部満足にやらねば!

 

まずは考え事をひたすら記事にしようかな

1番文章だけで形にしやすいと思ったので。

最初はとにかく記事数を!ってやつですね。頑張ります!